運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-06-14 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

澤邊政府委員 農業倉庫についてのお尋ねでございますが、昨年も御承知のように米は豊作でございましたので、収容能力政府指定倉庫で千五百万トンを若干上回ったところでございますが、主要産地において一時的に倉庫事情が逼迫したというような地域もございましたが、特別指定倉庫指定するとか、ほかの余裕のあるところへ運搬するとかいうことでしのいできたわけでございますけれども、全国的に見れば昨年は二百四十二万トンぐらいのまだ

澤邊守

1977-09-22 第81回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それから、倉庫の問題については、これは指定倉庫臨時倉庫指定あるいは特別指定倉庫とか、あるいは需給集荷需要地への発送というような全体の操作によって、この倉庫問題については解決をしていきたいというふうに考えてございますが、お言葉のように、低温倉庫低温割り増しをしているために倉庫指定を渋っておるというようなことは絶対ございません。

大河原太一郎

1977-09-22 第81回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

なお、倉庫問題等も御指摘のとおりでございまして、臨時倉庫なりあるいは特別輸送あるいは特別指定倉庫というような倉庫問題についても検討いたしておりまして、同じく生産者団体の協力を得まして、国としてもなすべきことをなすという姿勢で、とりあえずその措置を進めたいというふうに考えております。

大河原太一郎

1954-08-24 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第9号

説明員新沢寧君) 確かにお話のような理窟になるわけでございますが、実は政府買入れる場合におきましては運賃込みで、運賃込みと申しますか、運賃込みのような趣旨で買いますのは特別指定倉庫で買う場合だけしかございませんので、筋合としては他町村に持つて行けばお話のような見解が出石と思いますが、買入の建前として、一応告示で規定されております価格以上の価格ではちよつと制度上買うことができないわけでございますので

新沢寧

1951-02-19 第10回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから五〇〇号の、運賃加算の問題でございますが、これは新潟食糧事務におきまして、昭和二十三年産米麦の、特別指定倉庫搬入費の過払いは、供出の短期間の殺倒、それから人員の不足、ふなれ及び当時の需給事情等から迅速に県外に搬出しなければならなかつたような事情等によるものでありますが、結論的には、まことに遺憾に存ずる次第でおります。

安孫子藤吉

1951-02-12 第10回国会 参議院 決算委員会 第4号

この運賃加算額支拂におきまして、新潟県の販売農業協同組合連合会のほうから提出された請求書に基いて支拂つておられるのでありますが、その請求書と会計検査院が実地につきまして特別指定倉庫へ搬入した食糧の数量というものとを対照いたしますると、相当入りくりがありまして或いは請求書のほうが少いものもあり、多いものもあり、相当の入りくりがありまして、これを全部しめ上げて見ました結果、結局百三万円ほどの過拂になつておる

大澤實

1950-10-13 第8回国会 参議院 農林委員会 閉会後第5号

これは御覽の通り特別指定倉庫加算額でありまして、特別指定倉庫と申しまするものは、食糧買入れまする際に、特に駅に近い運送上便利な倉庫を特別に指定して、そこまで生産者に運んで貰つた場合に普通の買入代金に加算して支拂う、こういう方式をとつておるのでありますが、この特別指定倉庫を、最近事情がだんだん変つて参りましたので整理いたしておりますので、その結果として節約可能になつ金額でございます。

松岡亮

1950-03-15 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

いろいろの経費輸入食糧の諸掛として十五億五千四百八十二万円、それから集荷手数料というのがありますが、これは農家の供出いたします米麦なんかを集荷業者、主として農業協同組合でありますが、これが集荷事務をやつておりますので、それに支拂います手数料ですが、それが二十九億三千八百八十九万八千円、それから特別指定倉庫加算額というのがございます。

金城順隆

1950-02-06 第7回国会 衆議院 予算委員会 第9号

と申しますと、集荷手数料倉庫保管料政府運賃、それから特別指定倉庫加算額、かようなものを合計いたしますと、百九十二円十六銭となるわけでございます。これが純然たる中間経費でございます。それから年産者に還元される性質のもの、超過供出奬励金あるいは早場米奬励金バツク・ペイ金額、かようなものを総計いたしますと、俵当り二百六円九十三銭になります。

安孫子藤吉

1949-11-28 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

そのほかに、右の方の数字でございますが、政府のいわゆる事業運営上経費でございますが、この経費が全体で四百十九円八十二銭でありまして、この内訳はここに書いてございます通り特別指定倉庫三十円、集荷手数料六十円、倉庫保管料七十三円三十七銭、運送賃百八円六十銭、金利五十七円八十七銭五厘、人件費事務費が八十九円九十七銭五厘、小計四百十九円八十二銭こういうことになつております。

清井正

1949-11-24 第6回国会 衆議院 予算委員会 第9号

等級間の格差が三十九円二十五銭、包装代が八十五円、早期供出奨励金が二百六十六円八十五銭、超過供出買入増し分が三百九十二円九十二銭、バツク・ペイが六十九円、直接経費としまして、特別指定倉庫加算が三十円、集荷手数料六十円、倉庫保管料七十三円三十七銭、運送費百八円六十銭、その金利五十七円八十七銭五厘、小計が三百二十九円八十四銭五厘、これが政府経費であります。

森幸太郎

1948-11-09 第3回国会 衆議院 農林委員会 第1号

これに経費加算するわけでございますが、直接的な経費といたしまして集荷人手数料でありますとか、あるいは特別指定倉庫加算額倉庫保管料運送費金利等こういうものを加えまして百十六円三十三銭、これが直接的な経費になるわけであります。  次に間接的な経費といたしまして、食糧管理局人件費でありますとか、あるいは事務費等、これが三十八円九十九銭になります。

吉田晴二

  • 1